ウォーレン・バフェット ウォッチャー

"投資の神様"と名高いウォーレン・バフェット氏をウォッチするブログ。同氏がCEOを務めるバークシャー・ハサウェイ社の動向と関連する情報をフォローする。

バフェット後のバークシャー

先週はUBSレポートが話題になりました。レポート自体は読んでいませんが、複数の関連記事を読むと、レポートの内容はBuffettが去った後もBerkshireはs&p 500(つまり市場平均)を上回る結果を残し続けるだろう、という主旨だった模様です。


(関連記事の内の一つ)

http://www.marketwatch.com/story/ubs-rates-berkshire-hathaway-a-buy-with-or-without-warren-buffett-2016-03-28


この見解は短期的にはほぼ確実であろうと思うものの、中長期的には疑問符がつくと思います。


Buffettのこれまでの投資基準は基本的に「バカが経営者になったとしても永続的に競争力を維持し続けるであろう」企業への投資であり、BuffettがいようといまいとBerkshire傘下の企業が繁栄する様な仕組みをBuffett自身が作り上げてきました。従って、Buffettが去った後もBerkshireは短期的には、ほぼ間違いなくs&pを上回る結果を残すことになるでしょう。


一方で、中長期的に疑問符がつくのは主に2つの理由からです。


1点目は、これまで永続的な競争力が高い企業への投資をしてきた結果、Berkshireの規模が大きくなっていることが挙げられます。これまでのように純資産の増加率を高く維持し続けるだけの規模が大きく永続的な競争力のある企業の買収機会は確実に少なくなっている上に、仮に機会があったとしても高い価格を支払わなければならない機会が増えるはずです。Berkshireは成長するほどs&pに近づいていく運命にあると言えます。この点はBuffett自身も既に起きている現象として株主に説明しています。


2点目は、企業文化が変わることによって、Buffettの後任が大型買収で高値掴みをしてしまう可能性が高くなることが挙げられます。Buffettが去った後、これまでの企業文化を維持する為、Berkshireの象徴としてBuffettの息子が会長となり、これまでBuffettが担ってきたCOOとCIOの役割を分離させることが決められています。但し、実際に起こるであろうことは、株主による次期COO・CIOとBuffettとの比較であり、1点目で述べた様に構造的にBerkshireの純資産増加率が低下せざるをえない中、経営者としてのプライドを保つ為、高値を以ってしてもM&Aをする風潮が出来てしまい、新たに決めた投資によって結果がs&pに近づいていく、という結果になってしまう恐れがあります。


Berkshireの分割等、Buffettが去った後の企業統治体制は話題に事欠きませんが、未だに抜本的な解決策が提示されていない中、Buffettが如何なる対策を残してBerkshireを去るのか、注目されます。



株式長期投資 ブログランキングへ

×

非ログインユーザーとして返信する